富士市富士川地区
にあるピアノ教室です

ピアノを通して音楽を楽しく学べる教室です
初心者の方も、経験者の方も、それぞれのペースで無理なく楽しみながら学べる環境を大切にしています。
お子さまには、音楽を学ぶ時間が心を育てる豊かな時間となるよう、子育てのお手伝いをする気持ちであたたかく指導しています。
まずはぜひ、体験レッスンでお会いしましょう♪
レッスン内容
「聴くこと」「歌うこと」を中心に、ピアノを弾くために大切な基礎を、遊びの要素を交えながら楽しく身につけていきます。
リズム遊びや手あそび、絵本やカードなども取り入れ、音や音楽に自然に親しめるよう工夫しています。まずは「音楽っておもしろい!」という気持ちを育てながら、次のピアノクラスへスムーズに進めるよう、やさしく丁寧に準備していきます。
講師プロフィール

静岡県立三島北高等学校 普通科卒業
国立音楽大学 音楽教育学科音楽教育専攻卒業
中学・高等学校教諭1種免許(音楽)取得
これまでにヤマハ音楽教室のシステム講師や、地元楽器店での個人レッスン講師として数多くの生徒と向き合い、2010年より自身の教室「TAKASEピアノ教室」を開講。講師歴は25年を超え、これまでに500人以上の生徒を指導してきました。
レッスンでは、生徒一人ひとりの個性や目標に寄り添いながら、「音楽を楽しむ心」と「基礎力の定着」を大切にした指導を心がけています。
初心者のお子さまから、音大・コンクールを目指す方、大人の趣味のピアノまで、幅広いニーズに対応し、それぞれのペースに合わせたきめ細やかなレッスンを行っています。
指導方針
『心で音楽を感じる』

でも、ただ鍵盤を押すだけでは、本当に「音楽を奏でる」ことにはなりません。
大切なのは、音楽の背景や気持ちを想像し、心で感じることだと私は考えています。
曲の中にある感情やストーリーを、生徒自身が感じ取り、自分なりの音で表現できるように導いていきます。
「心で音楽を感じてほしい」――それが、私のレッスンでいちばん大切にしていることです。


『ひとりひとりに合わせた丁寧なレッスン』

はじめてピアノに触れる生徒さんには、音符の読み方やリズム、指の使い方など、音楽の基礎をしっかり学べるテキストを使用し、丁寧に導入していきます。
レッスンではクラシック曲を中心に、美しい音を奏でる力や表現する楽しさを大切に育てていきます。
『レッスンで使うデジタル教材は子どもたちに大人気』



防音室なので遅い時間でも大丈夫

ブログ

【ヨナス・アウミラーさんピアノリサイタルへ🎹✨】~音に映し出される情景、美しき”貴公子”の演奏に酔いしれて~
6月27日、グランシップ中ホールにてドイツ出身のピアニスト、ヨナス・アウミラーさんのピアノリサイタルを聴きに行ってきました。 今回のプログラムは、リスト、ショパン、ベートーヴェン、ブラームスと、ロマン派を中心に彩り豊かな

【レッスン風景】アリさんとゾウさんで学ぶ♪ フォルテとピアノ
こんにちは♪ 今日は、3歳さんのプレピアノコースのレッスン風景をご紹介します☺️ この日は、「音の強さ」をテーマにレッスンを行いました。ピアノを習い始めたばかりのお子さんにも、音の違いを体で感

【レッスン風景】小鳥になって弾いてみよう!〜スタッカートの魔法〜
こんにちは!今日は小学校2年生の女の子とのレッスンでの、ちょっと素敵な出来事をご紹介します♪ この日の課題は、ピアノ曲『かわいいことり』の中間部。特にスタッカートの部分を“軽やかに弾く”ことを意識して取り組みました。 ス

音楽がつなぐ記憶──池袋とウィーン、20年の時を超えて
~思いがけない再会と、懐かしい記憶の旅~ 池袋の街角を歩いていたある日、何気ない瞬間に、心に残る「音楽の出会い」がありました。それは、大きなト音記号のオブジェとの偶然の遭遇。懐かしい記憶を呼び覚まし、気づけば心の中で20

🎹「東大生にピアノ経験者が多い理由」から見える、音楽と学びの深いつながり📚
最近、とても興味深い記事を読みました。 👉 『東大生「ピアノを習っていた人が多い」のはなぜか』(クリックすると、東洋経済オンラインの記事に飛びます) この記事には、「自己紹介で“ピアノが弾けます”と話す東

【レッスン風景】はじめての「ド」🎹 小さな手で鳴らした最初の音
かわいい3歳さん、ピアノの世界へようこそ🎹 今日のレッスンでは、3歳の生徒さんがついに「ド」の鍵盤を覚えました☺️ピアノにとって「ド」は、まさに最初の扉。そこから音楽の冒険がは

新しい教室の看板が完成しました♪
こんにちは、TAKASEピアノ教室です。 このたび、教室の新しい看板が完成し、無事に設置されました!かわいらしいデザインで、教室の雰囲気にぴったりな仕上がりになっています♪ 設置場所は、公園側の壁です。お近くをお通りの際

【レッスン風景】ゆびばんごうってなあに?3歳さんと楽しくレッスン♪
こんにちは!今回は、3歳のAちゃんとのプレピアノコースのレッスンの様子をご紹介します♪ この日のレッスンのテーマは、「ゆびばんごう(指番号)」。ピアノを始めるにあたって、最初に覚えることのひとつがこの指番号です。 「1番

【レッスン風景】プレピアノはじめのいっぽ🌈 3才さんと楽しい音あそび♪
こんにちは😊今日は、プレピアノコースに通ってくれている3才の女の子のレッスンの様子をご紹介します🌼 初めてのレッスンでは、音符や楽譜を読むのではなく、まずは「音ってたのしい!」「ピアノって

【弾いて、歌って、心を込めて】〜発表会で感じた音楽のよろこび〜
4月20日(日)、私の音楽人生の原点ともいえる恩師のピアノ教室発表会に参加してきました。 大学を卒業してから、ほぼ毎年出演させていただいているこの発表会。 結婚や子育てに追われていた時期は、なかなか練習の時間が取れず、数

【レッスン風景】「音楽だいすき!」を育てる♪ 4歳さんのプレピアノレッスン
音楽の楽しさにふれる、はじめの一歩♪ 「ピアノに興味はあるけど、まだ続けられるか心配…」そんな小さなお子さまにぴったりなのが、プレピアノコースです。 遊びの中で音楽と仲良くなり、自然と“音を感じる力”や“リズム感”が育ま

【レッスン風景】🎵ぐんぐん成長中♪ 小学1年生のがんばりレッスン
この春からピカピカの小学1年生になった女の子👧元気いっぱいで、教室でもいつも笑顔が絶えません😊 レッスン中も「楽しい!」という気持ちが伝わってきて、私も毎回元気をもらっていますɲ
教室情報&アクセス
(高瀬ピアノ教室)
(富士川駅から車3分・共立蒲原総合病院徒歩1分)
※駐車スペースがございます