
ハロウィンの音楽クイズをやりました‼
今年もハロウィンの季節になり、恒例のハロウィンクイズを開催しました‼ ☝クリックすると、インスタの動画(音が出ます)が流れます‼ iPadのkeynoteを使って今年もクイズを作
今年もハロウィンの季節になり、恒例のハロウィンクイズを開催しました‼ ☝クリックすると、インスタの動画(音が出ます)が流れます‼ iPadのkeynoteを使って今年もクイズを作
フランス生まれの作曲家で、フィンガートレーニングの教則本を作成しました‼ そのテキストの正式名称は『60の練習曲によるヴィルトゥオゾ・ピアニスト』です。 答えは…ハノン です 日本では『ハノン』と呼ばれてい
今年で第3回目の開催となりました『Little Pianist』ピアノ発表会 今回も、富士市にありますロゼシアター中ホールで行いました 当日は、大ホールにて、大物歌手のコンサートが行われていたこともありまして、館内は賑や
ピアノ講師は、幼稚園、小学校、中学校の担任の先生たちよりも、生徒さんと長い長いお付き合いをすることになります。長い生徒さんですと、幼稚園入学前から高校卒業までなど、15年以上もお付き合いすることもあります。 小学1年生か
日本では、ヤマハやカワイなどのピアノをよく見かけますよね‼ TAKASEピアノ教室でも、ヤマハのグランドピアノを2台使ってレッスンをしています。 1台のグランドピアノは、小さいころから愛用しているもので、他
習い事を始めると、その成果を発表する機会、『発表会』がありますよね。 ピアノを習っていると、だいたいのピアノ教室で、発表会が一定期間ごとに開かれることと思います でも、どうして発表会があるのでしょうか? 人前でピアノを弾
この日は希望者のみ、ホール練習と自宅レッスン室で仲間の前で弾き合い会🎹 一年半に一度の発表会なので、1番良い状態に当日が迎えられるように準備をしてきました。 今年は初めて発表会に参加する生徒さんも多くいる
ピアノの蓋を開けて、中の様子を見たことがありますか? 中をのぞくと、鍵盤からたくさんの弦が伸び、小さなハンマーがついています。 このような構造で、どうして音が出るのだろうと疑問を持りますよね。 それでは、ピアノからどうし
生徒さんが見事に100マス達成しました❕ 『100マスチャレンジ』とは、100マスあるシートを生徒さんにお配りし、レッスンにおいて練習曲が合格したり、『ともだちのーと』を1ページ書いてくると、丸シールをも
最近では、いろいろな場所でも目にすることが多くなってストリートピアノ。ピアノ教室の近くにある「道の駅 富士川楽座」の展望台にも置かれていて、私もたまに弾いております。でも、一体、何のために置かれているのでしょうか? スト